ニワトコの新芽摘み

2023年03月05日

ニワトコは別名、接骨木と言い骨折の
治療にも使った薬木です。薬木として
は果実、葉、根と全木使えます。さら
には春の新芽は山菜として天ぷらな
どで美味しいですが少量が良く多量
に食べると中毒の可能性があります。
先日井手浦散策の下見でコースを一
歩いたのですがその時にニワトコ
の新芽を見つけました。新芽を4芽
ほど頂いて持ち帰り天ぷらは面倒だ
ったので茹でてお浸しにしました。
少し長めに(1分くらい)茹でて流水
にさらし灰汁を除いてマヨネーズで
あえて頂きましたが、茹でる時間が
少し長すぎたようで、山菜の苦み
香りがすっかり飛んで物足りない
味になってしまいました。ニワトコは
茹でてお浸しにするよりそのまま
天ぷらの方が良さそうです。

ニワトコの新芽摘み

ニワトコの新芽です


ニワトコの新芽摘み

摘み取った新芽は軽く水洗いします


ニワトコの新芽摘み

今回はやや長めでⅠ分茹でたら長すぎたようです


ニワトコの新芽摘み

火を止めたら流水でさらします。


ニワトコの新芽摘み

細かく刻んでマヨネーズで和えたら出来上がりですが、今回は山菜らしい苦みが飛んで
少し物足りない感じでした。




同じカテゴリー(山菜)の記事画像
イタドリの採取
七草(十草)雑炊づくり
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
菜の花のつぼみ2024
七草粥2024
イヌビユが大発生
同じカテゴリー(山菜)の記事
 イタドリの採取 (2025-04-09 15:53)
 七草(十草)雑炊づくり (2025-01-07 13:50)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 イヌビユが大発生 (2023-09-05 09:19)

Posted by メドウおじさん at 17:21│Comments(0)山菜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。