クレソンとユリわさびの醤油漬け2021

2021年03月02日

クレソンの若葉が食べごろになった
ので流れのきれいな井手浦に採取
に行きました。クレソンはほぼ一年
中採取が可能ですが矢は露美味し
いのは花芽が上がる前の新芽が灰
汁もなく春の香りが爽やかで一番お
いしい時です。お浸しや鍋の具も美
味しいですが今回は醤油漬けにしま
した。ネギ醤油とは違うクレソンの爽
やかな香りと味が醤油に移り春を感
じるおいしさです。今回はユリわさび
の自生地にもよりユリわさびの葉を
10枚ほど頂きました。以前より自生
株は増えていますが株ごと採取する
とあっという間に絶滅しそうなので本
の味身分に葉だけ少し頂きました。
ユリわさびは一足早く開花し始めてい
るので来年はもう少し株が増えている
ことを期待しています。

クレソンとユリわさびの醤油漬け2021
クレソンの若芽です。花芽が上がる前が一番おいしいです


クレソンとユリわさびの醤油漬け2021

自生しているユリわさびです


クレソンとユリわさびの醤油漬け2021

良くきれいに水洗いします


クレソンとユリわさびの醤油漬け2021

醤油に漬け込んで冷蔵庫で一晩寝かせたら出来上がりです




同じカテゴリー(山菜)の記事画像
イタドリの採取
七草(十草)雑炊づくり
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
菜の花のつぼみ2024
七草粥2024
イヌビユが大発生
同じカテゴリー(山菜)の記事
 イタドリの採取 (2025-04-09 15:53)
 七草(十草)雑炊づくり (2025-01-07 13:50)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 イヌビユが大発生 (2023-09-05 09:19)

Posted by メドウおじさん at 20:11│Comments(0)山菜食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。