平尾台の新しいお店1
2013年09月19日
平尾台も最近は年間50万人を超えるハイカーが訪
れ賑わっています。一時は随分ひどかった植物の
盗掘も最近はレンジャーの方が見回りなどで多少は
少なくなっているようです。ノヒメユリなどは草原
のあちこちで見ることができますし、シランなど園
芸化された植物はハイキングコースのすぐ脇で群落
を作っています。地元の観光協会も冬花火や夏花火
などイベントで盛り上げています。
台上のお店も数年前と比べると新しいお店が増えて
いて嬉しい限りです。今回ご紹介する一軒目はお蕎
麦屋さんで友亭の「えん」さんです。2年前に「人
生の楽園」という番組で紹介されたお店です。4月
から11月中旬までの土・日・祝で営業されて居ます。
十割そばの美味しいお蕎麦がいただけます。私は特
に山菜を中心にした天ぷら蕎麦が気に入りました。
確実にいただくには予約しておいたほうがよいです。
Telは093-452-0354、茶屋が床へ向かう
道筋の左手にあります。お隣には奥さんが営むカレー
とアイスクリームのお店もあります。

れ賑わっています。一時は随分ひどかった植物の
盗掘も最近はレンジャーの方が見回りなどで多少は
少なくなっているようです。ノヒメユリなどは草原
のあちこちで見ることができますし、シランなど園
芸化された植物はハイキングコースのすぐ脇で群落
を作っています。地元の観光協会も冬花火や夏花火
などイベントで盛り上げています。
台上のお店も数年前と比べると新しいお店が増えて
いて嬉しい限りです。今回ご紹介する一軒目はお蕎
麦屋さんで友亭の「えん」さんです。2年前に「人
生の楽園」という番組で紹介されたお店です。4月
から11月中旬までの土・日・祝で営業されて居ます。
十割そばの美味しいお蕎麦がいただけます。私は特
に山菜を中心にした天ぷら蕎麦が気に入りました。
確実にいただくには予約しておいたほうがよいです。
Telは093-452-0354、茶屋が床へ向かう
道筋の左手にあります。お隣には奥さんが営むカレー
とアイスクリームのお店もあります。

お店正面です。自然な感じが好感が持てます。

お店の中です。手作り感がいい感じです。

お蕎麦屋さんらしくソバの花が植えてありました


お蕎麦屋さんらしくソバの花が植えてありました
Posted by メドウおじさん at 20:40│Comments(2)
│東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
2年前はよく番組を見ていたので、「あぁ、そうだった!!」と目が覚めました。
Posted by e-tele. at 2013年09月20日 06:30
オーナーのかたは八幡西区在住で平尾台まで通われています。一度行かれると良いと思います。
Posted by メドウおじさん at 2013年09月20日 10:42