秋の稲田と彼岸花
2013年09月16日
東谷の稲田の彼岸花が各地で咲き始めました。ところが
最近は稲刈りが早くなり黄金色の稲田と畦道の真っ赤な
彼岸花のコントラストのある風景を見ることが少なくなり
ました。棚田のある井手浦も稲刈りがすでに始まっていて
数年前のような見事な風景が少なくなったのは残念です。
今年は稲刈りが終わった田んぼに青々としげる2番芽と
彼岸花の組み合わせが多くなりそうです。

最近は稲刈りが早くなり黄金色の稲田と畦道の真っ赤な
彼岸花のコントラストのある風景を見ることが少なくなり
ました。棚田のある井手浦も稲刈りがすでに始まっていて
数年前のような見事な風景が少なくなったのは残念です。
今年は稲刈りが終わった田んぼに青々としげる2番芽と
彼岸花の組み合わせが多くなりそうです。

平尾台の麓の市丸の田圃です。最近こういう風景は
少なくなりました

最近はこういうふうに彼岸花が咲く前に稲刈りが終わる
ケースが増えてきました。残念です

ここは井手浦の棚田です。


上の3枚は稲刈り前の井手浦の棚田です。ここは彼岸花が
綺麗なのですがまだちょっと早いようです。今年は稲刈りの
方が早そうです。
少なくなりました

ケースが増えてきました。残念です

ここは井手浦の棚田です。


上の3枚は稲刈り前の井手浦の棚田です。ここは彼岸花が
綺麗なのですがまだちょっと早いようです。今年は稲刈りの
方が早そうです。
Posted by メドウおじさん at 18:19│Comments(2)
│東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
稲穂の垂れた畦道に咲く彼岸花。日本を代表する秋の風景だと思います。今年は写真を撮りに行く時間が取れそうに無いので、美しい写真を見せてもらいました。井手浦は稲刈りが若干遅いのですね。参考になります。
Posted by yummy at 2013年09月17日 09:42
農家さんも彼岸花の開花に合わせて稲刈りをするわけないでしょうから
なかなかタイミングが合わないのでしょうね、ですが確かに地区全体で見れば井手浦あたりは石原町と比べれば若干稲刈りのタイミングは遅いようです。
なかなかタイミングが合わないのでしょうね、ですが確かに地区全体で見れば井手浦あたりは石原町と比べれば若干稲刈りのタイミングは遅いようです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年09月17日 18:51
