アジサイのドライフラワー
2013年08月17日
今年のお盆は昨年亡くなった母親の初盆でした。
ありがたいことに町内の多くの方が弔いのお参りに来
てくださいました。お礼の気持ちで庭の花が大好きだ
った母親が植えて育てた紫陽花で奥さんがドライフラ
ワーを作って、こられた方でご希望の方に差し上げまし
た。紫陽花には多くの種類がありますが奥さんによる
とドライフラワーに向いた種類とそうでないものがあ
るそうです。ガクアジサイ系はドライにするのが難し
いそうで、日本紫陽花のてまり型のものがドライフラ
ワーにしやすいそうです。

ありがたいことに町内の多くの方が弔いのお参りに来
てくださいました。お礼の気持ちで庭の花が大好きだ
った母親が植えて育てた紫陽花で奥さんがドライフラ
ワーを作って、こられた方でご希望の方に差し上げまし
た。紫陽花には多くの種類がありますが奥さんによる
とドライフラワーに向いた種類とそうでないものがあ
るそうです。ガクアジサイ系はドライにするのが難し
いそうで、日本紫陽花のてまり型のものがドライフラ
ワーにしやすいそうです。

今年は雨が少なくきれいなドライフラワーが
できました。
できました。
タグ :アジサイのドライフラワー
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
e-bike2代目納輪
ワークショップのご案内(東谷おはじき(素焼き)の制作
小倉おはじき(ストーブ陶芸で素焼きおはじき)に絵付け
折り畳み式の三脚椅子とフローリング材の端材を使ったソロテーブル作成
メスティンのふた浮き防止道具
e-bike2代目納輪
ワークショップのご案内(東谷おはじき(素焼き)の制作
小倉おはじき(ストーブ陶芸で素焼きおはじき)に絵付け
折り畳み式の三脚椅子とフローリング材の端材を使ったソロテーブル作成
メスティンのふた浮き防止道具
Posted by メドウおじさん at 15:00│Comments(4)
│クラフト
この記事へのコメント
すばらしい紫陽花、奥様、そしてお母様ですね!
Posted by komorebigarden at 2013年08月17日 15:07
庭の紫陽花ですが今年は猛暑で連日ぐったりとなっています。
枯らすわけにはいかないので連日水やりしています。水切れしないように
一度切り戻していますが、今年は切り戻しだけでは夏を乗り切れそうにありません。水やりが不可欠になってしまいました。こんな夏は初めてです。
枯らすわけにはいかないので連日水やりしています。水切れしないように
一度切り戻していますが、今年は切り戻しだけでは夏を乗り切れそうにありません。水やりが不可欠になってしまいました。こんな夏は初めてです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年08月17日 20:02

当方も、下草はほとんど枯れています。木も葉を枯らして必死で防衛しています。本当に大変な夏ですね!毎日の水遣り、蚊に刺されながら頑張っています(笑)。
Posted by komorebigarden at 2013年08月18日 08:42
今年は一きわ蚊が多いように思います。不思議なのは日中より
夕方の方が活動が活発のように思えます。蚊も日中の暑さで
あまり動けないのかもしれませんね。
夕方の方が活動が活発のように思えます。蚊も日中の暑さで
あまり動けないのかもしれませんね。
Posted by メドウおじさん
at 2013年08月18日 14:09
