メスティンのふた浮き防止道具
2022年07月20日
私は外飯を作るときはメスティンを使う


鋼線が硬いので万力のようなもので固定すると作業がやりやすいと思いました。
ことが多いですが私のものは正規のト
ランギア製ではなくいわゆるオマージ
ュもので、ふたをはめる部分の加工が
されていないのでご飯を炊くときに水
蒸気圧で蓋が浮いてしまうので重しを
載せて使っています。少し不便なので
良い方法がないかとユーチューブを探
すと「テーラーまなべさん」とおっしゃる
方がダイソーの焼き魚串を加工した道
具を作っていたので参考にさせていた
だき作りました。
焼き魚串の鋼線がガッチリ蓋を
押さえるので、浮きもなく適度に加圧
されていい具合に炊けます。蓋の上
でちょっとした温めもできるので便利
に使っています。一軍入り決定です。
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
e-bike2代目納輪
ワークショップのご案内(東谷おはじき(素焼き)の制作
小倉おはじき(ストーブ陶芸で素焼きおはじき)に絵付け
折り畳み式の三脚椅子とフローリング材の端材を使ったソロテーブル作成
オイルランタン作り4
e-bike2代目納輪
ワークショップのご案内(東谷おはじき(素焼き)の制作
小倉おはじき(ストーブ陶芸で素焼きおはじき)に絵付け
折り畳み式の三脚椅子とフローリング材の端材を使ったソロテーブル作成
オイルランタン作り4