クロモジの楊枝

2013年06月24日

先日和ハーブティー用にクロモジの枝葉を収穫しました。
葉は陰干ししてお茶にしました。枝の方も細かく刻んで
お茶と一緒に飲めますが今回は以前からやってみたかっ
た楊枝を作ってみました。といっても枝葉の先を小刀で
削るだけです。買ったもののように真っ直ぐにはできま
せんが使ってみると口の中にクロモジ独特の爽やかな芳
香が広がり格好は不細工ですが自分で使いやすいように
削っていい具合です。クロモジの楊枝はクロモジの殺菌
抗菌作用が効いて歯茎にもいいということです。
クロモジの楊枝





同じカテゴリー(和ハーブ)の記事画像
イタドリの採取
シナモンの仲間
カルダモンとハナミョウガ
秋番茶づくり
秋の薬草茶づくり
タラ根皮
同じカテゴリー(和ハーブ)の記事
 イタドリの採取 (2025-04-09 15:53)
 シナモンの仲間 (2025-02-24 12:08)
 カルダモンとハナミョウガ (2025-01-14 17:11)
 秋番茶づくり (2024-11-02 11:32)
 秋の薬草茶づくり (2024-10-18 10:42)
 タラ根皮 (2024-10-04 08:35)

Posted by メドウおじさん at 19:12│Comments(2)和ハーブ
この記事へのコメント
しみじみ、本当にカッコイイですね。ありがとうございました。
Posted by e-tele. at 2013年06月24日 19:31
クロモジはあまり知られてないかもしれませんが
使い道が多い雑木です。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2013年06月25日 20:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。