クロモジ
2013年06月13日
クロモジは早春を彩る黄色い花木として、また、その枝は
爪楊枝の材料で使われます。和ハーブとしての効能が高
いことを最近知りました。農業雑誌の「現代農業」特選シリ
ーズ6、「野山の薬草」というムック本です。本によると
クロモジはその芳香成分が健胃、抗菌、消炎作用がある
そうです。煎じて飲むと効果も高いそうですが、煎じるの
は結構手間がかかるのでお手軽にお茶にして飲むのが
楽チンだと思います。春咲の新芽を天ぷらにしましたが
クセもなく食べやすかったです。飲むのはちょうど今時分
から夏にかけ成長した葉を乾燥させて使います。今乾燥
中なので出来上がったら味の方をまた報告します。
クロモジは全国の山林に生える落葉低木ですが特に
特徴がなく同じような雑木はいろいろあるので採集する
には春先に花が咲いた時に目安をつけておくといいと
思います。


爪楊枝の材料で使われます。和ハーブとしての効能が高
いことを最近知りました。農業雑誌の「現代農業」特選シリ
ーズ6、「野山の薬草」というムック本です。本によると
クロモジはその芳香成分が健胃、抗菌、消炎作用がある
そうです。煎じて飲むと効果も高いそうですが、煎じるの
は結構手間がかかるのでお手軽にお茶にして飲むのが
楽チンだと思います。春咲の新芽を天ぷらにしましたが
クセもなく食べやすかったです。飲むのはちょうど今時分
から夏にかけ成長した葉を乾燥させて使います。今乾燥
中なので出来上がったら味の方をまた報告します。
クロモジは全国の山林に生える落葉低木ですが特に
特徴がなく同じような雑木はいろいろあるので採集する
には春先に花が咲いた時に目安をつけておくといいと
思います。


春先のクロモジの花です

今時のクロモジの葉です。

葉を摘み取って乾燥させてお茶にします。

身近な野山の薬草の説明がわかりやすいです。
付録のDVDも使いやすいです。



付録のDVDも使いやすいです。
Posted by メドウおじさん at 20:15│Comments(2)
│和ハーブ
この記事へのコメント
・・・クロモジ。初めて知りました。ありがとうございました。
Posted by e-tele. at 2013年06月15日 08:14
いま乾燥中です。葉は和ハーブ茶に、枝は楊枝でも作ってみようかと
思います。
思います。
Posted by メドウおじさん
at 2013年06月16日 11:07
