セグロセキレイ
2013年02月23日
下の写真は川原などでよく見かけるセグロセキレイだと
思います。今日は珍しく畑の草地で見かけました。
東谷では年中見かける小鳥ですが我が家にように山の
裾ので見かけるのは珍しい気がします。
やはり冬は川原も餌が少ないのかもしれません。一年を
通して今の季節が一番小鳥を見かけるのが多いように
思います。今年はまだウグイスの初鳴きを聞きませんが
きっと間もなくのことと思います。

思います。今日は珍しく畑の草地で見かけました。
東谷では年中見かける小鳥ですが我が家にように山の
裾ので見かけるのは珍しい気がします。
やはり冬は川原も餌が少ないのかもしれません。一年を
通して今の季節が一番小鳥を見かけるのが多いように
思います。今年はまだウグイスの初鳴きを聞きませんが
きっと間もなくのことと思います。

セグロセキレイです

こちらは白セキレイかもしれません

Posted by メドウおじさん at 22:08│Comments(2)
│鳥や小動物
この記事へのコメント
私は福津市に住んでいるのですが、バイクの前タイヤを交換してもらったので、ちょっと遠出と和白干潟まで行って来ました。これで念願のバードウォッチングデビューができそうです。顔の部分が緑色(よかよかのキャラクターと同じような色)の鴨が飛来するようで、これから楽しみです。
メドウおじ様も、素敵な時間を日々過ごされますように!
メドウおじ様も、素敵な時間を日々過ごされますように!
Posted by e-tele. at 2013年05月13日 20:03
和白干潟は福岡市に残された数少ない自然干潟ですね。
私は2年前まで香椎に住んでいたので和白にはちょくちょく
いっていました。あそこはまさに野鳥天国ですね。
よかよかブログの東区に姉妹ブログの「メドウな毎日」がありますので
よろしければそちらもご覧下さい。
私は2年前まで香椎に住んでいたので和白にはちょくちょく
いっていました。あそこはまさに野鳥天国ですね。
よかよかブログの東区に姉妹ブログの「メドウな毎日」がありますので
よろしければそちらもご覧下さい。
Posted by メドウおじさん
at 2013年05月13日 20:31
