水連鉢のメダカ

2020年09月15日

今メダカを水連鉢とガラス水槽で飼って
います。スイレン鉢の方は10年近く水替
えなしで世代交代を繰り返して自然の
ミニ・ビオトープ、バランスドアクアリウ
ムを維持していましたが昨年の猛暑で
水温が上がりすぎ、落葉が水中で腐敗
して一時は全滅状態でしたが、かろうじ
て2,3匹生き残って次世代に命をつな
いでくれました。今年も幼魚の針子が
何匹かいましたのでこれが生き残って
くれたらと思います。クロモとスイレン
が繁茂しているので微生物やプラン
クトンが自然繁殖しているのでこれら
を餌に針子は成長しています。一方
玄関のめだかは昨年の12月に1cm
ほどの幼魚を頂いて育てていますが
そろそろスイレン鉢へ引っ越しどき
かと思っています。


水連鉢のメダカ

スイレンとクロモが繁茂してエサなし、換水なしでもバランスが取れています。


水連鉢のメダカ

スイレン鉢代わりに昔の火鉢を使っています。容量は50ℓくらいでしょうか。



同じカテゴリー(鳥や小動物)の記事画像
ハゼ釣りリベンジ
スイレン・メダカ飼育火鉢のリセット
わが家の愛猫、天使のテンちゃん
謎の猛禽類
鳥の餌場
ヒヨドリの鳥害
同じカテゴリー(鳥や小動物)の記事
 ハゼ釣りリベンジ (2023-09-06 09:29)
 スイレン・メダカ飼育火鉢のリセット (2023-05-12 04:21)
 わが家の愛猫、天使のテンちゃん (2022-11-11 11:26)
 謎の猛禽類 (2021-02-24 08:15)
 鳥の餌場 (2021-02-09 20:20)
 ヒヨドリの鳥害 (2020-03-13 21:49)

Posted by メドウおじさん at 08:21│Comments(0)鳥や小動物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。