我が家のアイドル、チヨちゃん
2013年02月03日
冬になるとたくさんの小鳥が餌の虫を求めてやってきます。
中でも一羽のジョウビタキが毎日やってきて、チヨちゃんと
名づけています。特にお気に入りなのがコンポストのミミズ
のようでコンポストを切り返した後には必ずやってきます。
他の小鳥と違って3mほどまで近寄っても逃げません。
可愛いものです。チョン、チョンという鳴き声が
聞こえるとコンポストを切り返してミミズを探しやすくして
あげています。3月の啓蟄の頃までのお楽しみです。

中でも一羽のジョウビタキが毎日やってきて、チヨちゃんと
名づけています。特にお気に入りなのがコンポストのミミズ
のようでコンポストを切り返した後には必ずやってきます。
他の小鳥と違って3mほどまで近寄っても逃げません。
可愛いものです。チョン、チョンという鳴き声が
聞こえるとコンポストを切り返してミミズを探しやすくして
あげています。3月の啓蟄の頃までのお楽しみです。

ジョウビタキのチヨちゃんです。
可愛い仕草が気に入っています。

栄養状態がいいのか、丸々としています。

お気に入りのコンポストに停まっています。

可愛い仕草が気に入っています。



Posted by メドウおじさん at 17:33│Comments(2)
│鳥や小動物
この記事へのコメント
可愛いですね~特に、小首を傾げている所なんて胸キュンものです。
いつも一羽で来るのですか?
昨年のこと・・・
我が家に、白×黒のスレンダーできれいな鳥が遊びに来るのですが、
いつになく雪が多く、えさも探せなくてかわいそうだったので、
リンゴを一かけら木の枝に刺しておくことに。
ついばむ姿を楽しみに、共存共栄だねぇ~なん言っていたのですが・・・
ある日、窓の外を見てびっくり!ドン引きするほどのムクドリの大群が!
(一瞬、ヒッチコックの映画が頭をよぎりました)
どこで見ていたんでしょうか・・・あまりの事に、餌やりは即刻中止です。
今年は、たまに気の向いた時だけにしています。
私が子供のころは、冬に餌を撒いておいても雀が7~10羽来るくらいで、
大群で来ることなんかありませんでした。今は、餌が少なくなっているのでしょうか?
いつも一羽で来るのですか?
昨年のこと・・・
我が家に、白×黒のスレンダーできれいな鳥が遊びに来るのですが、
いつになく雪が多く、えさも探せなくてかわいそうだったので、
リンゴを一かけら木の枝に刺しておくことに。
ついばむ姿を楽しみに、共存共栄だねぇ~なん言っていたのですが・・・
ある日、窓の外を見てびっくり!ドン引きするほどのムクドリの大群が!
(一瞬、ヒッチコックの映画が頭をよぎりました)
どこで見ていたんでしょうか・・・あまりの事に、餌やりは即刻中止です。
今年は、たまに気の向いた時だけにしています。
私が子供のころは、冬に餌を撒いておいても雀が7~10羽来るくらいで、
大群で来ることなんかありませんでした。今は、餌が少なくなっているのでしょうか?
Posted by らぴすらずり at 2013年02月04日 15:43
チヨちゃんはいつも一羽できますね。チヨちゃんは図鑑で調べると
どうやらおとこのこのようです。
我が家にもヒヨドリは群れでやってきます。一昨年は特に被害が多く
ブロッコリーなどが特にひどい被害に遭いました。
本当は果実を吊るして小鳥を呼びたいのですが、それでは必ずヒヨドリが
来るので実施していません。それでも結構たくさん小鳥が来るので
楽しみです。
どうやらおとこのこのようです。
我が家にもヒヨドリは群れでやってきます。一昨年は特に被害が多く
ブロッコリーなどが特にひどい被害に遭いました。
本当は果実を吊るして小鳥を呼びたいのですが、それでは必ずヒヨドリが
来るので実施していません。それでも結構たくさん小鳥が来るので
楽しみです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年02月04日 18:39
