ノブドウ(ウマブドウ)
2013年08月29日
ノブドウは野生のぶどうの仲間では一番良く目にする
種類だと思います。街中や郊外を問わずよく見かけま
す。赤紫や青のツヤのある美しい実ですが残念ながら
食べることはできません。また発芽率がよく成長も良
いのであっという間にはびこるので厄介な雑草だと思
い込んでいたのですが、最近、ノブドウがウマブドウ
と呼ばれ大変薬効の高い和ハーブだと知りました。
「現代農業特選シリーズ6」の野山の薬草というムッ
ク本には生食はできませんが焼酎に漬け込んだり、
葉やツルと一緒に刈り取ったものを乾燥させて煎じ
ると利尿、消炎、止血、腎炎、肝炎やアトピーなど
への免疫活性化の作用があるそうです。我が家の隣の
畑の隅に大きな株があり多くの実がなっているので今
年は少し試しに焼酎漬けをつくろうと思っています。
焼酎漬けは3ヶ月から6ヶ月置くと飲めるそうです。
どんな味かはまたここで書かせてもらいます。


種類だと思います。街中や郊外を問わずよく見かけま
す。赤紫や青のツヤのある美しい実ですが残念ながら
食べることはできません。また発芽率がよく成長も良
いのであっという間にはびこるので厄介な雑草だと思
い込んでいたのですが、最近、ノブドウがウマブドウ
と呼ばれ大変薬効の高い和ハーブだと知りました。
「現代農業特選シリーズ6」の野山の薬草というムッ
ク本には生食はできませんが焼酎に漬け込んだり、
葉やツルと一緒に刈り取ったものを乾燥させて煎じ
ると利尿、消炎、止血、腎炎、肝炎やアトピーなど
への免疫活性化の作用があるそうです。我が家の隣の
畑の隅に大きな株があり多くの実がなっているので今
年は少し試しに焼酎漬けをつくろうと思っています。
焼酎漬けは3ヶ月から6ヶ月置くと飲めるそうです。
どんな味かはまたここで書かせてもらいます。

ノブドウの実ですが今年は雨が少ないせいか色付きが悪いです

Posted by メドウおじさん at 18:29│Comments(2)
│和ハーブ
この記事へのコメント
ウマブドウのこと知りませんでした!綺麗な実に綺麗な葉っぱですねぇ。
Posted by kmorebigarden at 2013年08月29日 19:22
ノブドウの実は綺麗なのですがリースの材料ぐらいしか使い道が
ないと思っていたので私も意外でした。
ないと思っていたので私も意外でした。
Posted by メドウおじさん
at 2013年08月29日 20:10
