戸畑区牧山海岸・産業遺産群
2013年06月06日
戸畑渡し場付近の牧山海岸沿いには洞海湾をはさんで
若松側のレトロ建築群と対をなすようにレトロ建築が
残っています。そのほとんどが現役稼働中の事務所か
工場のため一般見学ができないのが残念です。外から
外観を見ることしかできません。この一帯は戸畑駅の
すぐ近くのため、近年マンション建築などの再開発が
再開発が盛んなのでいつ取り壊しになっても不思議で
ない状況です。現に明治製菓の工場は取り壊され跡
地はマンションになっています。文化財に指定でも
されない限りこうした民間レトロ建築は取り壊しの
運命にあるものが多いです。オーナーの企業、地元
の方々はぜひ、一考をお願いしたいです。





若松側のレトロ建築群と対をなすようにレトロ建築が
残っています。そのほとんどが現役稼働中の事務所か
工場のため一般見学ができないのが残念です。外から
外観を見ることしかできません。この一帯は戸畑駅の
すぐ近くのため、近年マンション建築などの再開発が
再開発が盛んなのでいつ取り壊しになっても不思議で
ない状況です。現に明治製菓の工場は取り壊され跡
地はマンションになっています。文化財に指定でも
されない限りこうした民間レトロ建築は取り壊しの
運命にあるものが多いです。オーナーの企業、地元
の方々はぜひ、一考をお願いしたいです。

日本水産の戸畑事務所です。重厚な作りで水産業
の華やかな頃の企業の勢いを感じさせる建物です。
の華やかな頃の企業の勢いを感じさせる建物です。

ここには以前明治製菓の工場がありました。
北九州市内の小学生はかって一度は社会
見学に行った方が多いと思います。工場に
入ると甘い香りに包まれた記憶が蘇ります。
帰りにお土産に確かドロップ飴を頂いて嬉し
かったたように思います。
個人的には私はお菓子はずっと森○より明治
に親近感を感じていたように思います。
北九州市内の小学生はかって一度は社会
見学に行った方が多いと思います。工場に
入ると甘い香りに包まれた記憶が蘇ります。
帰りにお土産に確かドロップ飴を頂いて嬉し
かったたように思います。
個人的には私はお菓子はずっと森○より明治
に親近感を感じていたように思います。



上の3枚の写真ですが企業名がわかりませんが味
のあるレンガ造りです。
元は相当古いと思いますが改修して現役稼働中です。
のあるレンガ造りです。
元は相当古いと思いますが改修して現役稼働中です。
Posted by メドウおじさん at 19:28│Comments(2)
│勝手に近代化遺産
この記事へのコメント
明治製菓への見学は懐かしいです。ドロップ飴、もらいました。牧山海岸は好きな散歩コースのひとつです。門司港を真似て、若戸レトロがあってもいいと思います。
Posted by yummy at 2013年06月07日 09:46
牧山海岸から若戸渡船で若松に渡って本町を散策する
若戸レトロいいですね。門司港に比べて全く行政のバックアップ
のない状況ですが、下手に商業化されてないピュアなレトロ感が
楽しめると思います。それにしても旧若松駅の取り壊しは本当に
残念でした。今また、折尾駅周辺で同じことが繰り返されそうなのも
心配です。
若戸レトロいいですね。門司港に比べて全く行政のバックアップ
のない状況ですが、下手に商業化されてないピュアなレトロ感が
楽しめると思います。それにしても旧若松駅の取り壊しは本当に
残念でした。今また、折尾駅周辺で同じことが繰り返されそうなのも
心配です。
Posted by メドウおじさん
at 2013年06月07日 20:43
