小輪のつるバラ
2013年06月03日
うちの庭には名前が不明の小輪のつるバラがいくつか
あります。小輪のつるバラの良いところは基本丈夫な
こと、花数が多いこと、つるが細いものが多いので誘引
が楽なこと、修景バラとして景色が作りやすいことなど
が挙げられます。
日本人は盆栽もそうですがなんでも小さく仕立てるのは
得意でバラの世界にも河合さんという優れたミニバラの
育種家の方がいらっしゃいます。大輪バラのHTはもち
ろん素晴らしいですがマンションや狭い庭でも楽しめる
ミニつるバラもオススメです。

あります。小輪のつるバラの良いところは基本丈夫な
こと、花数が多いこと、つるが細いものが多いので誘引
が楽なこと、修景バラとして景色が作りやすいことなど
が挙げられます。
日本人は盆栽もそうですがなんでも小さく仕立てるのは
得意でバラの世界にも河合さんという優れたミニバラの
育種家の方がいらっしゃいます。大輪バラのHTはもち
ろん素晴らしいですがマンションや狭い庭でも楽しめる
ミニつるバラもオススメです。

レッドカーディナルと呼ばれるミニバラに似ていますが
よくわかりません。ビロードを思わせる質感の花びらが
綺麗です

グリーンアイスという品種です。花持ちがよく咲き進むと
緑色が花びらにのります

バレリーナです。ピンクの覆輪で多花性です。
やや黒点に弱いですが樹勢は旺盛です

勝手にピンクつるバラと呼んでいますが正式な名前が
わかりません
よくわかりません。ビロードを思わせる質感の花びらが
綺麗です

グリーンアイスという品種です。花持ちがよく咲き進むと
緑色が花びらにのります

やや黒点に弱いですが樹勢は旺盛です

わかりません
Posted by メドウおじさん at 20:54│Comments(4)
│バラの話題
この記事へのコメント
薔薇の世界は、何と奥深く多様性に富んでいるのでしょうね。ありがとうございました。
Posted by e-tele. at 2013年06月04日 06:02
ミニ薔薇、可愛いですね~。大好きです。子供の頃の生垣は、ピンクのミニつる薔薇でした。とてもお洒落でしたね。子供心に自慢でした♪
Posted by komorebigarden at 2013年06月04日 09:02
komorebigardenさんが子供のころんからピンクのつるバラの垣根とは
随分すすんでますね。ご両親が花好きだったんでしょうね。
随分すすんでますね。ご両親が花好きだったんでしょうね。
Posted by メドウおじさん
at 2013年06月04日 20:12

e-teleさん、バラの世界は間口も奥行も本当に深いと思います。
早く自分のスタイルを作りたいです。
早く自分のスタイルを作りたいです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年06月04日 20:15
