若松のバラの家
2013年05月28日
会社へ通う道すがら道路沿いにグリーンの壁いっぱいに
つるバラをレイアウトしている家があります。
冬のあいだから気になっていたのですが5月の10日前
から見事なバラの壁面ができていました。オーナーさん
の了解を頂いていないのですが道路沿いに作っているの
できっと外部の方に見てもらうことを意識されていると
思うので掲載させていただきました。品種名はわかりま
せんがアプリコット、ローズピンク、白の大輪のバラです。
3つのバラが咲きそろった時の景観は見事でしたが今朝
はもうアプリコットは終わって花殻が摘まれ、白とピンクが
少し残っているだけになりました。よく手入れされており
葉も青々としています。自分もバラを始めたのでよくわか
りますがここまできちんと手入れするのは大変です。
オーナーさんのバラへの愛情が感じられます。



つるバラをレイアウトしている家があります。
冬のあいだから気になっていたのですが5月の10日前
から見事なバラの壁面ができていました。オーナーさん
の了解を頂いていないのですが道路沿いに作っているの
できっと外部の方に見てもらうことを意識されていると
思うので掲載させていただきました。品種名はわかりま
せんがアプリコット、ローズピンク、白の大輪のバラです。
3つのバラが咲きそろった時の景観は見事でしたが今朝
はもうアプリコットは終わって花殻が摘まれ、白とピンクが
少し残っているだけになりました。よく手入れされており
葉も青々としています。自分もバラを始めたのでよくわか
りますがここまできちんと手入れするのは大変です。
オーナーさんのバラへの愛情が感じられます。



Posted by メドウおじさん at 19:10│Comments(3)
│バラの話題
この記事へのコメント
素敵ですね。気分よく出勤できますね。
Posted by e-tele. at 2013年05月28日 20:45
わぁ~イエローグリーンの外壁って初めて見ました。
バラを誘引する事を考えて選ばれたのでしょうか?
丘陵公園のバラ園にはよく行きます。
春は、雪割草やクリスマスローズの展覧会、初夏はバラやフリスビードッグ大会、秋はコスモスとバラ、一年中楽しめます。
お勧めは、バラのソフトクリームです!美味しいですよ(●^o^●)
雪割草ですが・・新潟ではよく育ちますよ~
我が家では、木陰に植えてあるせいかあまりに大株になってしまい、
風情がなくなってしまったような・・・種をつけてどんどん増えるので、花後の種取は必須です^_^;(狭い花壇なので、増えすぎると困っちゃうんです)
わたしは、小さな鉢植えでちょこっと咲いている方が可愛くて好きです。
バラを誘引する事を考えて選ばれたのでしょうか?
丘陵公園のバラ園にはよく行きます。
春は、雪割草やクリスマスローズの展覧会、初夏はバラやフリスビードッグ大会、秋はコスモスとバラ、一年中楽しめます。
お勧めは、バラのソフトクリームです!美味しいですよ(●^o^●)
雪割草ですが・・新潟ではよく育ちますよ~
我が家では、木陰に植えてあるせいかあまりに大株になってしまい、
風情がなくなってしまったような・・・種をつけてどんどん増えるので、花後の種取は必須です^_^;(狭い花壇なので、増えすぎると困っちゃうんです)
わたしは、小さな鉢植えでちょこっと咲いている方が可愛くて好きです。
Posted by らぴすらずり at 2013年05月29日 16:58
e-teleさん、ピークの頃は本当に綺麗でした。他人の方の
庭ですが秋の返り咲きが楽しみです。
らぴすらずりさん、バラのソフトクリームですか。美味しそうですね。
食べてみたいです。
雪割草がこぼれタネで殖えるとはさすがに自生地ですね。
今ある株は二夏超えたのでだいぶ環境に慣れてきていると思うので
今後が楽しみにしています。
庭ですが秋の返り咲きが楽しみです。
らぴすらずりさん、バラのソフトクリームですか。美味しそうですね。
食べてみたいです。
雪割草がこぼれタネで殖えるとはさすがに自生地ですね。
今ある株は二夏超えたのでだいぶ環境に慣れてきていると思うので
今後が楽しみにしています。
Posted by メドウおじさん
at 2013年05月29日 20:09
