新苗のバラ、レディヒリントン
2013年05月17日
レディヒリントンの花は高芯剣弁咲で外側は白く中心に
向かって枇杷色が濃くなるグラデーションになっていま
す。香りは強いティー香がします。
葉は照葉で大きくモダンローズの雰囲気いっぱいですが
れっきとしたオールドローズです。今年迎えた新苗です
が育てやすそうなイメージです。



向かって枇杷色が濃くなるグラデーションになっていま
す。香りは強いティー香がします。
葉は照葉で大きくモダンローズの雰囲気いっぱいですが
れっきとしたオールドローズです。今年迎えた新苗です
が育てやすそうなイメージです。



レディヒリントンの咲き進むようすです。
Posted by メドウおじさん at 19:25│Comments(4)
│バラの話題
この記事へのコメント
仕事中に(古賀市小竹)、似たような色合いの薔薇を見かけ、「青系に舞い上がりがちだが、白系も気品があっていいものだ・・・。」と思っていたところでした。
Posted by e-tele. at 2013年05月17日 19:50
確か小竹の方にバラの専門ナーセリーがありました。
名前はうろ覚えですが田代ナーセリーと言ったように思います。
ナーセリーで購入すれば間違いのない苗が手に入りますね。
もう植える場所もあまりないのですが、デルバールのつるバラ
ナエマを手に入れたいと思っています。
名前はうろ覚えですが田代ナーセリーと言ったように思います。
ナーセリーで購入すれば間違いのない苗が手に入りますね。
もう植える場所もあまりないのですが、デルバールのつるバラ
ナエマを手に入れたいと思っています。
Posted by メドウおじさん at 2013年05月17日 20:56
流石、よくご存知で。
仕事の区域には含まれていない店舗の前をあえて通りました。とても綺麗でした。
仕事の区域には含まれていない店舗の前をあえて通りました。とても綺麗でした。
Posted by e-tele. at 2013年05月18日 17:38
私は当時はまだそれほどバラに興味がなかったのでナーセリーの前を
通っただけです。思い切っておじゃましとけば良かったです。
通っただけです。思い切っておじゃましとけば良かったです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年05月18日 18:37
