ミニバラ

2012年06月06日

バラというと大輪のカップ咲きの豪華なバラを想像され
る方が多いと思いますが直径3cmほどの小さな花を咲
かせるミニバラもなかなか良いです。小さな体に似合わず
丈夫な種類が多く、花付の良い品種が多いです。
ブッシュタイプのもので高さ1mぐらいですし、ミニつる
バラだとつるも2m程度で細くしなやかなつるで、誘引など
管理も楽です。またメインのバラとバラの間をつなぐ修景
バラとしても重宝です。花色も形もたくさんの種類があり
ますので自分のお気に入りを育てられるといいと思います。
ミニバラ
真紅のミニバラです。ビロードのような質感の花びらです
ミニバラ
白いミニつるバラのグリーンアイスです。咲き終わりは緑色に変化します
ミニバラ
蕾のグリーンアイスです。この頃は薄いピンクがかかります
ミニバラ
詳細不明のミニバラです。よく成長するので修景バラにぴったりです
ミニバラ
桜貝という名前のタグがついていました。小型のブッシュタイプです。









タグ :ミニバラ

同じカテゴリー(バラの話題)の記事画像
わが家のツクシイバラ
つるバラの季節
ツクシイバラが開花2022
野バラの季節2022
モッコウバラが開花
庭バラ2021-4
同じカテゴリー(バラの話題)の記事
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 つるバラの季節 (2022-05-28 09:47)
 ツクシイバラが開花2022 (2022-05-17 09:40)
 野バラの季節2022 (2022-05-09 05:14)
 モッコウバラが開花 (2022-04-23 11:54)
 庭バラ2021-4 (2021-05-31 11:15)

Posted by メドウおじさん at 19:53│Comments(0)バラの話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。