櫨ヶ峠隧道

2011年11月15日

櫨ヶ峠の隧道は東谷の山ヶ迫から中谷の春吉へ抜ける山道の途中に
あります。昔の村人は峠の九十九折の難所を越して行き来していたようです。
当時尾根には櫨の木がたくさん植えられていたそうです。
隧道は昭和9年に作られました。戦争中は陸軍の弾薬庫として
使われていたそうです。昭和30年代後半、小学生だった私は
友達とここに遊びに行ってトンネル入り口付近で戦争中の火薬の
残りの破片や薬莢を拾って集めていました。火薬片は火をつけると
20年近くたっているのに良く燃えたのを憶えています。
ここや、春吉の眼鏡橋は近代化遺産としていつまでも残ることを
願わずにはおられません。


櫨ヶ峠隧道

内部は車一台がやっとの幅です。

櫨ヶ峠隧道

右書きのトンネル名に時代を感じます。

櫨ヶ峠隧道
旧国道322号線の山ヶ迫から山道を登っていきます。大型車は通れません。


タグ :櫨ヶ峠隧道

同じカテゴリー(勝手に近代化遺産)の記事画像
豊前市久路土の雑貨店STAMP
猿喰新田の潮抜き穴
門司港駅舎訪問2
門司港駅舎訪問
南久留米駅舎
新門司方面の廃工場群
同じカテゴリー(勝手に近代化遺産)の記事
 豊前市久路土の雑貨店STAMP (2022-09-27 09:32)
 猿喰新田の潮抜き穴 (2022-08-30 13:03)
 門司港駅舎訪問2 (2022-05-12 10:37)
 門司港駅舎訪問 (2022-05-11 19:29)
 南久留米駅舎 (2022-05-06 19:19)
 新門司方面の廃工場群 (2022-03-07 17:07)

Posted by メドウおじさん at 18:14│Comments(2)勝手に近代化遺産
この記事へのコメント
父方の祖父と祖母の出会いの場ですw
工事のために、祖父は道原から、祖母は採銅所から
バイト?に来ていたときに出会ったとか(^^;
先日、叔父と話していたときに、石原町から山の尾根を通って
頂吉小学校に通勤していた女の先生が居たとかで
昔の人の脚力には驚かされます(汗
このトンネルの上のほうに道があるそうですが今は通れるのかなぁ。
Posted by ゆこむし at 2014年10月22日 23:08
私もトンネルの上の方に峠越えの道があると聞いたことがあります。私のブログ友達のyummyさんによると峠道らしき跡はあるそうですがほとんど廃道状態で普通の人には通行は困難なようです。昔語りによると他にも旧道の峠道がいくつかあるようですが大部分は廃道状態のようです。残念ですね。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2014年10月23日 18:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。