ノイバラの実生
2014年02月28日
花のやさしい香りとクリスマス飾り用のローズヒップを採る
ために野生のノイバラを数株植えています。一昨年から少
しずつ花が咲くようになってきたところ秋のローズヒップを
採る前に鳥たちが餌として食べに来ているようです。去年
から植えた憶えのないところにノイバラの幼株が出ていま
す。実生のバラは生命力があり病気にも強いものが多い
のですが勝手気ままに庭のあちこちで増えてもらってもちょ
っと困ります。本当は処分したくないのですが心をオニにし
て処分しています。東谷ではどこでも目にする雑木扱いの
ノイバラをご近所さんに差し上げるわけにも行きません。
隣地の境に防犯用をかねて植えようかとも思いましたが棘
のあるツルが勝手に伸びるので隣家にご迷惑をかけてもい
けないのでこの案もイマイチです。何か良い案がないか思案
中です。



ために野生のノイバラを数株植えています。一昨年から少
しずつ花が咲くようになってきたところ秋のローズヒップを
採る前に鳥たちが餌として食べに来ているようです。去年
から植えた憶えのないところにノイバラの幼株が出ていま
す。実生のバラは生命力があり病気にも強いものが多い
のですが勝手気ままに庭のあちこちで増えてもらってもちょ
っと困ります。本当は処分したくないのですが心をオニにし
て処分しています。東谷ではどこでも目にする雑木扱いの
ノイバラをご近所さんに差し上げるわけにも行きません。
隣地の境に防犯用をかねて植えようかとも思いましたが棘
のあるツルが勝手に伸びるので隣家にご迷惑をかけてもい
けないのでこの案もイマイチです。何か良い案がないか思案
中です。



実生2,3年目のノイバラの苗です。このままにして成長
させるわけにも行かず困っています。
させるわけにも行かず困っています。
Posted by メドウおじさん at 20:01│Comments(5)
│バラの話題
この記事へのコメント
ノイバラは、確か台木にできませんでしたっけ?(^^
これに、他のバラの枝を接木してみたいですね!
これに、他のバラの枝を接木してみたいですね!
Posted by ゆこむし at 2014年10月22日 22:44
日本の園芸バラの大部分はノイバラの台木に接ぎ木しているようですね。ヨーロッパの原種バラに関心があるのでデルバールやオースチンなどのヨーロッパのブランドバラで外国語のタグのついている苗なら、ヨーロッパの原種バラを台木に使っている可能性があるのでそこから脇芽を取って育てようかと思っています。
Posted by メドウおじさん
at 2014年10月23日 18:52

原種は香りが強そうですね!
ポプリにしたら最高だろうなぁ(^^
北欧のバラのオイルを作るときに出るバラの水を
ときどき買うのですが、いい香りがして
化粧水にも最適です(^^
日田の天ヶ瀬にバラ園があるらしいのですが
行かれたことはありますか?
ポプリにしたら最高だろうなぁ(^^
北欧のバラのオイルを作るときに出るバラの水を
ときどき買うのですが、いい香りがして
化粧水にも最適です(^^
日田の天ヶ瀬にバラ園があるらしいのですが
行かれたことはありますか?
Posted by ゆこむし at 2014年10月23日 23:47
ブルガリア産の野生バラは香りがとても良いそうです。ぜひ一度育ててみたいものです。日田はいろいろ楽しそうですね。一度行ってみたいです。
Posted by メドウおじさん
at 2014年10月24日 21:05

天ヶ瀬温泉にバラの湯という温泉施設があって
家族湯に入ると生のバラが置いてあって
湯船に入れて楽しめます(^^
お家のバラもぜひお風呂にどうぞ♪
家族湯に入ると生のバラが置いてあって
湯船に入れて楽しめます(^^
お家のバラもぜひお風呂にどうぞ♪
Posted by ゆこむし at 2014年10月24日 21:44