福岡市総合図書館
2016年07月18日
先日所用で福岡に出かけたついでに少し時間があったので
百道にある福岡市総合図書館に寄ってみました。図書館は
よかトピア博覧会会場跡地の再開発地域の中にあり周辺は
マンション群、修猷館高校、西南学院大学の文教地区やヤ
フードームなどのスポーツ施設などが集まる西新地区に隣



図書館正面玄関です。




百道にある福岡市総合図書館に寄ってみました。図書館は
よかトピア博覧会会場跡地の再開発地域の中にあり周辺は
マンション群、修猷館高校、西南学院大学の文教地区やヤ
フードームなどのスポーツ施設などが集まる西新地区に隣
接しています。図書館は今年開館20周年だそうです。濃い
目のベージュ色の煉瓦タイルの建物は周囲の環境にもよく
なじんでいます。駐車場も広くとってあり図書館利用者は2
時間まで無料で利用できるのもいいです。館内はゆったり
と書架が配置され、閲覧スペースも広くとってあり、リラッ
クスして読書のできるベンチシートも各所にあり使い易い
です。
また館内には有料のレストランと無料で利用できる飲食
また館内には有料のレストランと無料で利用できる飲食
コーナーもあり快適に利用できます。また映像アーカイブ
が充実しているのも特徴です。この日は連休期間だった
せいか多くの利用者で賑わっていました。
立派な福岡総合図書館です。
エントランスホールです。
廊下は吹き抜けの高い天井です。
図書館周辺のジオラマ模型です
20周年の記念展示が行われています。
Posted by メドウおじさん at 15:05│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
百道はきれいに整備されているし、図書館はあるしで
百道に住みたいですよ~(笑)
ちなみにですが、
福岡市中央図書館は中央区赤坂にある図書館で、
百道にあるこの図書館は福岡市総合図書館になりますね。
百道に住みたいですよ~(笑)
ちなみにですが、
福岡市中央図書館は中央区赤坂にある図書館で、
百道にあるこの図書館は福岡市総合図書館になりますね。
Posted by チョコミント at 2016年07月19日 21:27
なるほどですね。中央図書館は中央区にある分館の一つみたいですね。中央区にあるから中央図書館なんですね。センター機能のある総合図書館は図書、文書、映像の総合アーカイブの施設でそれで総合なんでしょうね。ブログの文言はさっそく訂正しておきます。ありがとうございました。
Posted by メドウおじさん
at 2016年07月20日 19:50
