豊前市の今
2013年08月31日
今日は北九州市の話ではないのですが私の家のお墓が
豊前市にあるのでお墓まいりによく行きます。今回所用
で豊前市役所に寄ったところ来年のNHK大河ドラマの
黒田官兵衛にちなむ小規模な展示を行っていました。
官兵衛が引退して如水と名乗っている頃中津城を拠点に
豊前国を治めていましたが当時の書付のレプリカが
展示されていました。今来年に向けて一生懸命PR
に力を入れています。帰りに寄った道の駅おこしかけ
にもPRののぼり旗がたくさん飾られていました。
黒田官兵衛でなくても豊前は海の幸山の幸果実がとても
美味しいです。

豊前市にあるのでお墓まいりによく行きます。今回所用
で豊前市役所に寄ったところ来年のNHK大河ドラマの
黒田官兵衛にちなむ小規模な展示を行っていました。
官兵衛が引退して如水と名乗っている頃中津城を拠点に
豊前国を治めていましたが当時の書付のレプリカが
展示されていました。今来年に向けて一生懸命PR
に力を入れています。帰りに寄った道の駅おこしかけ
にもPRののぼり旗がたくさん飾られていました。
黒田官兵衛でなくても豊前は海の幸山の幸果実がとても
美味しいです。

官兵衛(如水)公の書付です。内容は達筆すぎて読めま
せん(笑い)如水公は評価する方の立場でその評価が
大きく違うそうです。(歴史の評価は本当に難しいです。
勝者と敗者では評価が180度違うこともままあります。
どちらの評価が正しいとか間違っているとか軽々しく
言えません)

豊前市はほかにも見所が多くあります
せん(笑い)如水公は評価する方の立場でその評価が
大きく違うそうです。(歴史の評価は本当に難しいです。
勝者と敗者では評価が180度違うこともままあります。
どちらの評価が正しいとか間違っているとか軽々しく
言えません)

豊前市はほかにも見所が多くあります
Posted by メドウおじさん at 19:23│Comments(0)