旧曽根村の二市一郡新四国霊場(代28番札所 沼・行宗 大同寺)

2024年02月24日

曽根方面の沼に行宗という小字の場所
に二市一郡のお堂があることはわかっ
ていてここ数年捜していたのですが旧
小字と現住所の比較ができる資料が
わからずに見つけるのに苦戦していま
したが最後の千人参りの具体的行程
表に行宗のお堂の場所がピンポイント
で掲載されており今回無事発見できま
した。場所は沼の奥の高速道路近くで
周囲は古い沼方面の集落が残っている
場所がありました。ピンポイントで示され
た場所で個人宅の住人の方がいらした
ので尋ねると、そのお宅の裏手の水田
の奥の山裾の照葉樹の木の下にある
と教えていただきました。その場所まで
行きくと周囲は笹薮でおおわれています
がお堂の周りは草が刈られて地域の方
がお世話されていることがわかりました。
お堂は施錠されて内部の様子はわかり
ませんが外から拝観させていただきまし
た。お堂も古くなっておりいつまで現状が
維持されるか少し心配です。


旧曽根村の二市一郡新四国霊場(代28番札所 沼・行宗 大同寺)


旧曽根村の二市一郡新四国霊場(代28番札所 沼・行宗 大同寺)


旧曽根村の二市一郡新四国霊場(代28番札所 沼・行宗 大同寺)

旧曽根村の二市一郡新四国霊場(代28番札所 沼・行宗 大同寺)

水田の奥の山裾の藪の中にお堂があります。ご本尊は大日如来様です・




同じカテゴリー(二市一郡新四国霊場・三谷新四国霊場)の記事画像
二市一郡新四国霊場【企救郡四国】65番札所・三谷四国33番札所 上頂吉吉原観音堂
二市一郡新四国霊場(企救郡四国)59番札所・三谷四国9番札所 上頂吉薬師堂 
旧門司市の二市一郡新四国霊場(65番奥の院 伊川観音堂)
旧門司市の二市一郡新四国霊場(第38番前札平山釈迦堂)
旧門司市の二市一郡新四国霊場(38番奥の院 伊川阿弥陀)
旧門司市の二市一郡新四国霊場(番外 田ノ浦 高野山真言宗 大蔵院)
同じカテゴリー(二市一郡新四国霊場・三谷新四国霊場)の記事
 二市一郡新四国霊場【企救郡四国】65番札所・三谷四国33番札所 上頂吉吉原観音堂 (2024-12-05 16:32)
 二市一郡新四国霊場(企救郡四国)59番札所・三谷四国9番札所 上頂吉薬師堂  (2024-12-04 16:52)
 旧門司市の二市一郡新四国霊場(65番奥の院 伊川観音堂) (2024-07-24 20:04)
 旧門司市の二市一郡新四国霊場(第38番前札平山釈迦堂) (2024-07-23 08:19)
 旧門司市の二市一郡新四国霊場(38番奥の院 伊川阿弥陀) (2024-07-16 12:12)
 旧門司市の二市一郡新四国霊場(番外 田ノ浦 高野山真言宗 大蔵院) (2024-07-14 10:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。