旧企救町の二市一郡新四国霊場(番外 八幡町地蔵堂)
2024年02月27日
八幡町は小倉商業高校の裏当たりの

八幡町の地蔵堂は線路わきにありました。


二つの町内からなる小さめの街なので
隅から隅まで自転車で回って探しまし
たがどうしても見つかりませんでした。
町内にあるお寺や公民館などそれらし
き場所も探しましたが空振りでした。
半ばあきらめかけていたところ、例の
千人参りの行程表で八幡町のお堂は
八幡町から片野五丁目に行く踏切を
渡ったすぐ横の線路沿いにある小さ
なお堂でした。白いプレートもなく行程
表に載ってなければまず、わからない
場所でした。住所的には日豊線の線
路わきまでが八幡町のようです。白い
プレートがないので札所番号は不明
ですが元は番号が振られたお堂だった
気がします。現在のお堂はコンクリ製の
小さなものなので八幡町内のどこから
か移設されたものの気がします。
八幡町から片野5丁目への踏切を渡って左側の線路わきにコンクリ製の小ぶりのお堂になっています、
金網に囲まれた中にあります。お堂へは線路向こうの道路から入れます。