自作のストロベリージャム
ベリーのコーナーのイチゴが5月の上旬から順次収穫
できるようになり冷凍保存しておいたのですがある程
度ストックが出来たのでジャムにしてみました。3,4
日ごとに収穫していたのですが当初思ったより獲れて
150gほど出来ました。オランダイチゴにワイルド
ストロベリー、野生のキイチゴの仲間のクサイチゴの
mixジャムです。ジャムの赤い色の色止めにはレモン
汁を使うのですが丁度手元になかったのでナツミカンで
代用してみました。フユイチゴでジャムにしたときは
ナツミカンの早熟のもので作って上手くいったので今回
もやってみたのですが、今回は色止めの効果はあまり
ありませんでした。完熟の夏みかんを使用したので果汁
の酸度が足らなかったようです。
ジャム自体の作り方は簡単です。冷凍しておいたものを
鍋に移し、イチゴと同量の砂糖を加え後は弱火でじっく
り煮詰めていくだけです。竹べらをつかって焦げないよ
うにします。色が赤黒くなる前にレモン汁を適量加えます。
あまりたくさん入れると酸っぱいジャムになるので少なめ
が良いと思います。水分がある程度飛んで、とろみが出
たら火を止め冷えるのを待ちます。あとは煮沸したビンに
移して完成です。甘みや酸っぱさを好きなようにコント
ロールできるのが自作ジャムのいいところです。
次回はマルベリージャムに挑戦予定です。
自作ジャムの完成品です。今回は150gできました
1回に収穫できるのはまだこんなものです。
コツコツ採り貯めて冷凍しておいたもので作ります
関連記事