我が家のオールドローズたち

メドウおじさん

2013年05月19日 11:28

オールドローズは1867年にフランスのギヨー社で作出
された名花ラ・フランス以前に作出されたバラと一般的に
言われています。
ヨーロッパ産の原種バラと中国産の原種バラが元親になっ
たと言われています。たおやかなシュラブ樹形と芳しい
芳香があり丸く可愛いカップ咲きの花形など今なお世界
中で愛され続けているバラです。葉色が薄く黒点病や
うどんこ病にやや弱い品種もあり日本の梅雨や夏の暑さ
はやや苦手なもののその多少の弱点さえも魅力的と思え
る品種です。我が家にも昨年数種類の新苗を迎えました。
今年はまだ花数も少ないですがそれでもオールドローズ
本来の魅力を感じさせる片鱗が伺われ今後が楽しみです。


早咲きのオールドローズです。品種名が不明なのが残念です。

ラレーヌ・ヴィクトリアです。オールドローズらしい
雰囲気いっぱいです。






マダムルイナーが咲き進む様子です。


パブイヨン・ドゥ・プレイニです。フランス産のオールドローズ
ですが名前が覚えにくいです。


関連記事