野バラの季節2022
わが家の庭には野生の野バラが何種類かあります。一時期バラに随分と入
れあげた時期があって手当たりに一年
苗を植えたのですが生き残ったのはご
くわずかでした。この頃に近隣に咲く野
生の野バラをいくつか植えたのですが、
これらは超強健で手入れ無しでも立派
に育ってくれました。一つはノイバラで
私の地域ではどこでも目にします。直径
3cmほどの真っ白な一重のバラでとて
も花付が良く満開時には香しい香りで
一杯になります。もう一つはツクシイバラ
です。ピンクの覆輪のバラで直径4cm
ほどの花を咲かせます。このバラは花色
が変化に富んでいてほぼ真っ白なもの
からピンクの濃い覆輪のものまでバリエ
ーションに富んでいます。白花に近い薄
いピンクのものはかすかにバラの微香
がしますがピンクの濃いものはほとんど
無香です。もう一つは中国が原産のナニ
ワイバラで7,8cmの大きな一重のバラ
でいかにも大陸のバラといった風情です。
茎も太く棘が大きいので剪定に苦労しま
す。香りは弱いですがスパイシーな独特
の香りです。モッコウバラに始まるバラの
リレーのセカンドランナーです。
大きな一重の野バラでどんなに刈り込んでも大丈夫です
普通に見ることが出来るノイバラです。野バラの中では最もポピュラーですが
棘が多いので厄介者扱いされますが大きく育ったものは花壁のように咲いて
見事です。
ノイバラのアップです。黄色いしべがチャーミングです。
もう一つのノイバラのツクシイバラです。この株は実生で育ったもので
覆輪が目立たず、ほとんど白バラです。
関連記事