クリスマスローズの季節

メドウおじさん

2023年02月28日 18:33

今年もクリスマスローズが順調に開花
しています。クリスマスローズは全草か
なりの有毒で絶対に口にできない植物
ですが、改良種のオリエンタリス種は丈
夫で種類も多く、花形、色とバリエーショ
ンに富んでいてそれでいてとても丈夫で
少々の日陰でも花をつけます。
わが家では北向きのほぼ一年中半日陰
の庭で毎年きれいな花を咲かせてくれま
す。ここでは3年前に大移植したのですが
翌年も数は少ないながらも花が咲きました
。さらに、実生でもよく増えます。発芽して
三、四年もすれば花が咲いてくれます。
大部分は一重の白花かピンクですがいつ
か突然変異で変わり種が出来るかもと夢
が持てるのもいいところです。今までは
実生苗は生き残るものだけを育てていまし
たが、今年は少し気合を入れて増やして
みようと思っています。増えた苗はお好き
なかたに差し上げても良いかと思ってい
ます。


私が一番好きなクリスマスローズの野生種のニゲルです。シンプルな純白のドレスを纏った
貴婦人のようなたたずまいがお気に入りです。もう何年にもなりますが、株がちっとも大きく
ならないのが悩みです。



わが家で唯一の黄色い八重咲種です。



実生から育った白花です。毎年よく結実して発芽します。今年は苗を育ててみます。



北向きのローズガーデンです。移植三年目になって花数が増えました。



関連記事