東谷、メドウ便り
社員研修旅行、姫路城
メドウおじさん
2013年10月08日 18:44
今回は近代化遺産でなく国宝で世界遺産の姫路城です。
適当なカテゴリーがないのでとりあえず近代化遺産に
入れておきました。
先週からは社員研修旅行で姫路城から関西方面へ行き
ました。一応当社は建設関係なので今回は平成の大修
理中の姫路城見学がメインです。大天守閣をすっぽり
と覆って壁や屋根の漆喰塗の作業を間近で見ることが
できました。姫路城は国宝で我が国の世界遺産第一号
ですが明治になってからはかなり荒れた状態になって
いました。昭和の戦後に解体再組立修理を行いました
が漆喰壁の汚れや傷みが目立ち始めたため今回平成の
大修理で塗る直し中です。
完成すれば白亜の白鷺のような華麗なお城となります。
建設関係者としては修理中のものも興味深かったので
すが一般の方も朝から多くの方が見学にこられてエレ
ベーターは一時間待ちの人気ぶりでした。
大天守遠景です。一見奇妙ですが今だけの風景です。
天主見学室からの市内遠景です。
修理中の光景です。ガラス越しですが間近に見ることができます。
修理中の大天守と小天守です
関連記事
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
豊前市久路土の雑貨店STAMP
猿喰新田の潮抜き穴
門司港駅舎訪問2
門司港駅舎訪問
南久留米駅舎
新門司方面の廃工場群
Share to Facebook
To tweet