加用からの旧街道(秋月街道)で高津尾の東谷石油の
裏辺りです。
旧国道の目倉バス停から旧街道が左に伸びますが
すぐ先でまた旧322号と合流します。
目倉から先は石原町の集落を通る旧322号線と
秋月街道は重なりますが山ヶ迫との境の石原町1組
あたりで右に旧街道がそれますが、ここも少し先で
旧322号に合流します。
このあとはしばらく旧322号と重なります。
東谷中学校の先で木下の本村の中を旧街道に入ります。
古い立派な家並みが続く木下の本村の中を
秋月街道は通ります
本村を抜けると旧322号線に出ます。ここを横断して
亀の甲の田んぼの中を進みます。
ゆるいカーブが続きいかにも旧街道の雰囲気があります。
この先で市丸の入り口で旧322号線に再び合流します。
ここから平尾台の麓の東谷川沿いに進む道と
旧322号を進む道とどちらが旧街道なのか
ちょっとはっきりしません。
市丸から先は旧国道と重なっています。呼野の先の
踏切を越して上呼野のバス停の先から左に下って
行く道が旧街道で頂吉口の先から国道を左に
それて金辺峠に旧街道は登って行きます。
秋になって季節がよくなったら旧金辺峠を
あるいてみたいと思います。