東谷、メドウ便り
焼タケノコ
メドウおじさん
2012年04月03日 16:52
ご近所から掘ったばかりのタケノコをいただきました。
普通は茹でていただくことが多いのですが、掘ったば
かりで新鮮なので焼タケノコにしました。皮がついた
まま縦に切りグリルで焼くだけです。本当は炭で焼くと
もっとおいしそうですが今日は簡易版です。
爪楊枝を刺してすっと通れば出来上がりです。
皮をはいで醤油をたらしていただきましたがほくほく
した食感とタケノコから染み出る汁のおいしいこと
噂に聞く焼タケノコを堪能しました。お酒のいける
方ならおつまみに最適です。
三谷は合馬に代表されるタケノコの名産地です。
合馬には北九州市立の竹林会館が設置されています。
ここではよく山野草の展示会が開かれます。また
建物の裏庭には多数の竹や笹の品種が植えてあり
さしずめ竹の見本市のようです。
近くにはタケノコの青空市もあります。
合馬竹林公園の展示館です。竹をイメージして作られたそうです。
竹林公園の庭園です。周囲にはたくさんの種類の竹が
植えてあります。
関連記事
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
Share to Facebook
To tweet