東谷、メドウ便り
東谷の里程標
メドウおじさん
2012年01月28日 16:00
東谷の里程標(碑)は現在呼野の公民館前と石原町バス停横に
設置されています。九州の各街道の起点になった大里宿までの
距離が記されています。江戸時代東谷では香春街道の宿場として
メインが呼野にサブが石原町に置かれていました。サブは日が暮れて
メインの宿場までたどり着けないときに利用されました。
石原町の宿は集落内の大火事で焼け落ちその後宿場としての
機能はすっかり衰えました。あと里程標と似たもので郡境碑
があります。木辺峠の旧道の頂上付近にあります。
関連記事
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
Share to Facebook
To tweet