篠笛用の篠竹を採取

メドウおじさん

2020年01月16日 19:14

町内の方から伐採した雑木を頂きました。種類は
わかりませんが年輪の目が詰まった火持ちのよさ
そうな材です。35cmに玉切りしていただいたの
で薪にしやすそうです。軽トラを貸してもらい引き
取りに行きましたが、想像以上に太い幹で一人
で車に運べたのは半分ほどでした。残りはもう少し
置いて乾燥ひびが入ったころに斧で割って運ぶ
ことにしました。伐採した場所は竹林になっていて
孟宗竹だけでなく篠竹も群生していました。よく見
ると篠笛に使える節間長が30cm以上あるもの
が多くあったので笛の材料として採取しました。
東谷には篠竹は川沿いなどに多く群生していま
すが篠笛に使える節の長いものは少ないです。
昨年私の町内が東大野神社の秋祭りの当前だ
ったので笛を自作して参加したのですが、昨年
は笛に使える篠竹が見つからなかったので塩ビ
パイプで代用して作りました。次回の祭りの当前
は9年後ですが今回採取した竹で作った笛で参加
したいです。笛にするには3年ほど寝かせ十分に
乾燥させたものを使うと良いそうです。鋸の切れ味
が悪いので新しいもので切りそろえて準備したい
と思います。 


篠竹の群生です。節間が30cm以上ある竹が目につきました。



節間の長い部分を切って持って帰りました



篠笛で使えるように切りそろえました。左が8本調子用の竹です。右は6本、7本調子用の節間が35cm
以上あるものです。



関連記事