合馬の山里

メドウおじさん

2013年10月23日 19:33

昨日紹介した合馬の梅林は合馬の辻という集落にあり
合馬川の支流に沿って棚田が広がる景色の良い場所で
す。途中古いお寺を見学して小一時間ほどの散策が
楽しめます。
今の時期畑の土手にノコンギクやアキノタムラソウ
の薄紫の花が群生していてとても綺麗です。
どちらもこの辺ではよく見かける花ですがそれでも
北区の街中では見るのは難しいかもしれません。
リンドウやツリガネニンジンが見つかるかも知れな
いと注意していたのですがやはりこのあたりでも
無理のようでした。やはり平尾台まで登らないと
見れないようです。


棚田が広がる辻の集落です。

合馬の見事な竹林です


合馬の古刹です。

アキノタムラソウの群落です

ノコンギクの仲間です

日本産のロベリア、ミゾカクシです。


ミソハギの草モミジです

関連記事