エスト・ラ・ヴィーヌ

メドウおじさん

2013年07月14日 10:42

エスト・ラ・ヴィーヌはラテン語で「東の谷」つまり東谷と
いうことです。
小森の322号線沿いにある洋菓子店コウノトリさんのあった
場所はは元々1990年代バブル期の後半に三菱マテリア
ルさんが事業多角化でイタリアンレストランと併設のハーブ
園を開いたのが発端でした。
コンセプトとしては良かったと思いますが
事業を運営する人材に恵まれなかったのかバブルの終焉と
ともにやがてレストランは早晩撤退しました。その後、ハ
ーブ園も閉鎖されましたが2000年頃に「有機栽培」
をコンセプトにしたパン屋さんとハーブ園でブルーベリー
の栽培を始められました。「有機」のコンセプトも当時の
時代背景にあったものだと思いますがコストの壁を乗り越
えられなかったのかパン屋はまもなく潰れ果樹園は事業主
体の農業法人が観光農園としてほそぼそと運営しているよ
うです。
イタリアンレストランもハーブ園も有機栽培野菜も天然酵
母パンもどれも魅力的なキーワードですがコンセプトのよ
さだけでは事業運営は難しいことを示しています。
私は全くの部外者なので何とも言えませんがせっかくの
設備資産が荒れていくのは忍びない思いです。
なんとか頑張って欲しいと願っています。



関連記事