東谷、メドウ便り
ヒメツルソバ
メドウおじさん
2012年12月19日 18:24
ヒメツルソバはタデ科の仲間でもともと園芸植物の
主にグランドカバー植物として使われてきましたが
最近は庭から脱走してあちこちで野生化して帰化植物
状態になっています。冬から秋になると葉が赤く紅葉し
ピンクの金平糖のような花を咲かせます。
多年草で丈夫で毎年株を広げグランドカバーとしては
大変優秀ですが暗赤褐色の葉色が独特でポイント的に
使うのは良いのですが一面に広げて使うと色合い的に
難しいのかも知れません。
近くの歩道に自然繁殖していました。
関連記事
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
庭のモミジ2022終了
Share to Facebook
To tweet