東谷、メドウ便り
センニンソウの白い花
メドウおじさん
2012年09月02日 17:42
今、東谷の野山のあちこちで白いセンニンソウ(仙人草)
を見ることができます。遠くから見ると白い雪か綿を
まぶした様に見えます。センニンソウの由来は花の咲いた
後にできる種が白いひげのように見えることから名づけ
られました。自分の庭で花を見たいと思い小さな枝を挿
していたら今年少しですが花を咲かせました。
垣根代わりに白い野バラと同じところに植えたので
色合いのバランスも取れています。これから毎年、花を
咲かせてくれると思うと楽しみです。
満開のセンニンソウです。日本産の野生のクレマチスです
今年初めて咲いた我が家のセンニンソウです
センニンソウの仲間のボタンヅルです。花がセンニンソウより
小ぶりです。
関連記事
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
庭のモミジ2022終了
Share to Facebook
To tweet