東谷、メドウ便り
夏の宿根草
メドウおじさん
2012年07月08日 19:48
バラのコーナーで夏の宿根草が咲きだしました。
夏に咲く宿根草は梅雨の長雨にも負けない丈夫な種類が
多いです。ここで紹介する宿根草はまず枯れることのない
初心者向きのもので、長い間多くの人に栽培され続けた
物ばかりです。特徴として花つきが良く年々株が増えま
すがランナーのようにバランスを崩すことはありません。
またせも1m位になりますが梅雨前の切り戻しで好きな
高さに調整が効きます。これから秋バラまでのつなぎと
してがんばって貰います。
薄紫のブラシのような花がリアトリスです。
エキナセアです。風邪に効くハーブとして有名です。
チョコレートコスモスといわれていただいた種を
撒きましたが、よく似ていますがチョココスでは
ないようです。どなたか木の花の名前をご存知の方
教えていただけるとありがたいです。
モナルダです。日本名は松明草です。ハーブ名のベルガモット
のほうが通りがいいかもしれません
フロックスです。ピンク色もあります。
関連記事
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
庭のモミジ2022終了
Share to Facebook
To tweet