二市一郡新四国霊場(企救郡四国)59番札所・三谷四国9番札所 上頂吉薬師堂
昨日私が古文書解読の指導をいただいている先生と郷土史好きの仲間
たちと金辺峠の頂吉越バス停から上
頂吉まで旧道を歩きました。おおむね
現在の県道に沿う形ですが七曲の登
坂道でなく直進的な道になっています。
途中新たな発見もあり楽しかったので
すが、最大の収穫は残り3つの不明
札所のうち二つが特定判明したことで
した。その一つが上頂吉の少年自然
の家の裏山にある59番札所の上頂吉
薬師堂です。少年自然の家の真後ろの
道から山道の入り口があり登っていき
ます。ところどころ草に覆われて歩きに
くいですが階段跡も残っていてしばらく
進むと野ざらしの十三仏が置かれてい
ます。十三仏の隣には倒壊したお堂が
遺されています。
少年自然の家の真裏の道から裏山の道に入ります。
この道の奥に薬師堂がありました
十三仏など多くの石仏があります
お堂は倒壊していました
関連記事