東谷、メドウ便り
ダイモンジソウ
メドウおじさん
2013年11月13日 19:43
ダイモンジソウは花が漢字の大に見えいかにも山野草
らしい風情で私の好きな草の一つです。
このダイモンジソウは渓流の岩場などに自生している
のですが東谷近辺の谷川では見かけません。以前広島
に住んでいた時に隣村の旧吉和村の谷川でイワギボウ
シやチャルメルソウなどと一緒に自生しているのを見
かけました。このダイモンジソウは鉢栽培なら比較的
簡単に育てることが出来るのですがなぜか、我が家で
は地植えにするとうまく育ちません。場所もあれこれ
変えてみるのですが結果はイマイチです。今までに10
株は植えたと思いますが今育っているのは一株だけです。
湿り気のある場所で半日陰がよいと思いますが結果が
でません。まだまだ工夫が必要です。
我が家で一株残ったダイモンジソウです。
性懲りもなくまた今年も山野草展で買ってしまいました。
これは小型の屋久島ダイモンジソウだそうです。
関連記事
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
庭のモミジ2022終了
Share to Facebook
To tweet