金木犀とホトトギス

メドウおじさん

2013年10月04日 19:22

ここ2、3日朝起きて庭に出ると甘い金木犀の香りがします。
庭には二株あるのですが蕾が膨らみ開花が始まっていま
す。金木犀は花の咲き始めが一番強く香ります。
石原町には金木犀を自宅の庭に植えているお宅が多い
ので集落のあちらこちらで良い香りがします。
これからは天気も安定してきて春の桜の頃と並ぶ東谷の
最も過ごしやすい時期です。和の庭では山野草のホトトギ
スが盛になっています。野生のヤマホトトギスや普通種の
ホトトギスや白花の改良種である白楽天や黄花で垂れる
ように咲く紀伊上臈ホトトギス、青みの強い台湾ホトトギ
スが咲きます。ホトトギスというと和の花のイメージが強
いですが白花の白楽天などの大株は秋のホワイトガー
デンに加えてみたい種類です。


ヤマホトトギスの花です。東谷の里山でよく見かけます。


こちらは普通種のホトトギスです

白花の白楽天です。


台湾ホトトギスと日本産ホトトギスとの雑種の
改良園芸種です


秋のバラのコーナーです。手入れができていなくて
荒れてしまいました。



関連記事