福寿草

2013年03月02日

先日蕾だった福寿草が昨日、一昨日の暖かさで一気
に咲きました。春一番と一緒に開花です。福寿草は明
るい春の日差しがないと咲いてくれません。曇ったまま
だと花を閉じてしまいます。昔からお正月の花として親
しまれてきましたが本来は旧正月ごろに咲いていたも
のを促成栽培して今のお正月に間に合わせるように
したようです。和風の庭のある植物園ならどこでも見
ることが出来ると思います。私が見たのは福岡市の
筥崎宮の庭園で群落になっているのを見ました。
東北では春を告げる山野草として古くから親しま
れています。九州では自生のものは阿蘇山周辺で見
ることができるそうです。
私は春に合馬の竹林会館で開催される春の山野草
展で入手しました。山野草好きの方なら一見の価値
があります。(主催は確か北九州蘭草会だったと思
います) 
福寿草
春一番と一緒に咲いた今年の福寿草です


タグ :福寿草

同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 19:28│Comments(2)季節の花
この記事へのコメント
びっくりです。福寿草が毎年お庭に咲くのですか。春を告げる山野草として九州では熊本の岩宇土山まで、たくさんの登山者が見に行きます。
羨ましいです。
Posted by yummy at 2013年03月03日 02:25
福寿草は南向きのゆるい斜面で夏のあいだは木陰になる
落葉樹の根元などだとよく育ちます。北国の銘花、雪割草
(オオミスミソウ)も同じような場所で育つようです。
庭植えなら上記の環境に近い場所に腐葉土をしっかりと鋤き
込んで植えるとよく根付きます。ただお正月前に園芸店に出回る
福寿草は福寿海という少し花がおお振りの見栄えの良い改良品種
なのですが福寿草栽培で一番肝心な根をバッサリ切られた状態で
売られていることと(お正月飾りで植え込みやすいように処置している)
福寿海自体が十数年前に謎の植物ウィルス病にやられ絶滅寸前まで
数を減らしたそうです。そういうことで今のものも株自体が弱いものが
多いようでなかなか育ちません。私も2度挑戦しましたがうまくいきま
せんでした。写真の株は山野草店でオーナーが阿蘇山産を実生から
育てたものの子孫だそうです。平地の気候にも順応し易い株だったと
思われます。登山道で疲れた時にぱっと咲いた福寿草を目にすると
元気が湧きそうですね。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2013年03月03日 07:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。