豊前国と筑前国の国境

2013年02月13日

北九州市はかつて江戸時代は二つの藩に分かれていま
した。一つは豊前・小笠原藩ともう一つは筑前・黒田藩です。
国境は門司区、小倉北区、小倉南区が小笠原藩、戸畑区と
八幡東、西区、若松区が黒田藩でした。河内貯水池を水源
とする板櫃川の七条あたりと、到津の森の金比羅池を水源
とする境川の東西で国境になっていました。今でも所々に
当時の国境石が残されています。
以前紹介した旧戸畑区役所前の国境石はもともとは戸畑の
境川沿いに設置されていたそうです。
今回もう一箇所、戸畑区中原の国道199号線の立体交差
するところにある境川下流の小さな公園にやはり国境石が
残されています。すぐ近くには大正時代に北九州の文化人
サロンとして栄えた櫓山荘跡の公園があります。
いずれこちらも紹介します。
豊前国と筑前国の国境
旧戸畑区役所前のものは豊前国のものですが
こちらは筑前国のものです

豊前国と筑前国の国境
台座の部分です
豊前国と筑前国の国境
説明看板です
豊前国と筑前国の国境
境川の下流の小さな河川公園に残されています。
199号線と都市高速道路がすぐそばを走っています

豊前国と筑前国の国境
戸畑区一枝付近の現在の境川です。








同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
東谷郷土誌、頒布開始
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)
 東谷郷土誌、頒布開始 (2023-12-23 18:26)

Posted by メドウおじさん at 20:04│Comments(0)東谷(北九州)の紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。