ホトトギス

2012年10月07日

ホトトギスは白地の花びらに赤紫の斑点模様が鳥の
不如帰の喉もとの模様に似ているところからついた
和名です。この和名はなかなかいい感じですね。
ホトトギスは東アジア一帯が原産ですが特に日本は
その中心で変種を含めると十数種類の原種が全国の
野山に生育しています。標準種は葉の元に花をつけ
少ししなだれる様子が風雅です。よく見かける園
芸種は台湾原産の台湾ホトトギスとの雑種が多い
です。花は標準種と違い茎の先端部分にまとめて
花がつきます。東谷の野山には標準種のホトト
ギスは見かけません。よく見るのは「ヤマジノ
(山路の)ホトトギス」でガク片が大きく反り
返るヤマホトトギスもたまに見かけます。
ホトトギス
石原町の山の中に咲いていたヤマジノホトトギスです。

ホトトギス
園芸種のホトトギスです。台湾種との雑種だと思います
ホトトギス
ホトトギスの白変種の白楽天です
ホトトギス
白楽天の実生種が開花したものです。先祖がえりしたようです。





タグ :ホトトギス

同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 19:49│Comments(2)季節の花
この記事へのコメント
我が家の不如帰は園芸種です。お隣のおばあちゃんから頂き、どんどん増えています。風情がありますよね。洋庭がお好きな方には人気イマイチですが、私は好きです。茶花にぴったりですね。

ところで、消滅したと思っていたミョウガが花をつけているのを発見!
大事に育てます。来年は収穫できるかな♪
Posted by komorebigarden at 2012年10月08日 10:09
ホトトギスは東アジア原産だけに洋風庭園には使いづらいのかも
知れませんね。一度。イギリスの広大な風景庭園の池の周りに
二抱えもあるような大株に花がいっぱい咲いていた写真を見たことが
あります。洋庭の場合はかなり広い敷地がひつようなのかもしれませんね。
ところでホトトギスの春の新芽はとてもおいしいです。さっとゆでてシャキ
シャキ感を味わうのもいいですし、てんぷらにしてもおいしいです。
ミョウガ、復活してよかったですね。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2012年10月08日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。