ハルノノゲシのお浸し

2020年03月08日

ハルノノゲシはケシとありますが麻薬の原料
のケシとは無関係のキク科の外来植物です。
ケシとついたのは葉の形が似ているからとも
言われますが、理由はよくわかりません。同
じキク科のタンポポに近い種類で意外なこと
にハルノノゲシと近縁のアキノノゲシは野菜
のレタスに近いそうです。そういえばお店の
レタスは少し時間がたっているのでわかりま
せんが畑で採取してすぐのレタスは芯の部
分の切り口から白い乳のような液体が出て
きます。ハルノノゲシの切り口からも同様の
液体が出ます。こうなれば山菜ナビゲータ
ーを自称する私としては、ここは口にしない
わけにはいきません。事前の 調べでは
毒はないので新芽に近い部分の葉を一口、
口にしました。味は確かにレタスの風味を
感じますが、かなり苦い、苦いです。山菜の
苦みが好きな私でも、これはちょっと、無理
、といった感じでした。それで生葉はあきら
めて、山菜調理のオーソドックスなお浸し
にしてみました。茹でて、流水で晒して水気
を絞ると苦いがかなり抜けて、程よい苦み
になりました。シーザードレッシングやゴマ
風味ドレッシングであえると美味しかった
です。ハルノノゲシはちょっとした空き地なら
どこでも見かけるので身近な山菜として利用
価値は大きいです。



ハルノノゲシのお浸し

食べごろのハルノノゲシです。新芽に近い部分の柔らかい
茎を折り取って使います。


ハルノノゲシのお浸し

折り取った茎の切り口からレタス同様に白い乳のような液体が滲みます


ハルノノゲシのお浸し

花はこんな感じです。一度は見かけた方は多いのではないでしょうか


ハルノノゲシのお浸し

若い新芽に近い茎部を折り取って茹でて使います


ハルノノゲシのお浸し

茹でた後しばらく水にさらして絞って水気を切ってシーザードレッシングでいただきました
苦みも程よく抜けて食べやすかったです。




同じカテゴリー(山菜)の記事画像
菜の花のつぼみ2024
七草粥2024
イヌビユが大発生
野生のウドの実生栽培
ゴボウ葉茎の佃煮2023
シロバナセンダングサ
同じカテゴリー(山菜)の記事
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 イヌビユが大発生 (2023-09-05 09:19)
 野生のウドの実生栽培 (2023-08-30 17:17)
 ゴボウ葉茎の佃煮2023 (2023-08-07 12:45)
 シロバナセンダングサ (2023-07-25 08:04)

Posted by メドウおじさん at 19:21│Comments(0)山菜和ハーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。