牧山の御馬橋

2020年03月01日

北九州市戸畑区の戸畑警察署の横を流れる
天籟寺川に架かる橋の欄干に馬のブロンズ像
が置かれており以前から気になっていました。
橋のたもとに説明書きによると、この橋から南
側の丘陵地一帯は牧山とよばれ、古くから馬の
産地だったそうです。鎌倉時代初期には源頼
朝の愛馬もここの産だったそうです。その後も
江戸時代まで牧場として歴史を刻んでいきま
す。ところでここからは私、個人の考察ですが
牧山の牧場としての歴史はもっと古くさかのぼ
るのではないかと思っています。牧山のように
丘陵地が海岸に迫っている場所で宗像から
津屋崎にかけても同じような地形があり、そこ
では弥生時代後期から古墳時代にかけて軍馬
が生産されていました。当時響灘から玄界灘
沿いの古代豪族の領地で軍馬の生産拠点が
点在していたのではないかと思っています。


牧山の御馬橋

御馬橋のブロンズ像です。


牧山の御馬橋

古い橋柱と由来書きです


牧山の御馬橋

南側の丘陵地です。この辺りが牧場だったと思われます


牧山の御馬橋



同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
東谷郷土誌、頒布開始
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)
 東谷郷土誌、頒布開始 (2023-12-23 18:26)

Posted by メドウおじさん at 08:59│Comments(0)東谷(北九州)の紹介古代史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。