協生フードの入手先

2019年06月26日

協生フードの入手先について問い合わせがありましたので
出来る限り公開します。
①猪肉・鹿肉
ネット通販からならいろんなところから購入が可能です。ただし
現物が届くまでその品質など自分で確認できないことやお試し購入が
できない事です。それと100g当たりの価格が少し高めな気がします。
福岡県の方なら「福岡県のジビエ販売店」で検索すると「ふくおかジビエ
取り扱い店一覧福岡県」というサイトが出てくるのでお近くの店に連絡を
いれれば良いと思います。
私の場合はみやこ町の物産館「よってこ四季犀館」で購入するか地元
の猟師さんから直接わけていただいています。猟師さんの連絡先は
公開不可なのでどうしてもという方はこのブログのメールに連絡いた
だければ連絡を取ることは可能ですが、先方の都合に合わせて引き
取りに行く必要があることと今はシーズンオフなので在庫があるかどうか
わからないのでご希望に添えない場合もあります。

協生フードの入手先


よってこ四季犀館の猪肉です。スライスされた冷凍なので使い易いです。
協生フードの入手先


猟師さんから分けていただいた猪肉ブロックです。丁寧に処理されたお肉です。お味は一級品です。
協生フードの入手先


チルド解凍してスライスして使います。

②協生野菜
協生野菜はどこにも売っていないので自分で育てるか、伊勢の大塚氏の
マリンヴィレッジの講習会に参加するしかないです。協生野菜は種を撒くか
苗を植えたら後は野生の生命力に任せて見守るのが基本ですがちょっとし
たコツや基本の考え方などが多少あります。詳しくは「シネコカルチャー」の
サイトにある「協生農法マニュアル」を見てください。自然農法のサイトは数
多くありそのサイトからネット通販で購入することも可能ですが有機栽培の
サイトの野菜は数多くありますが協生農法で作られる野菜のサイトはまだ
これからの状況です。なので当面は自分で挑戦するしかありません。協生
野菜の入手は難しい状況ですが協生野菜に劣らない野生の生命力を持つ
のが山菜や食べれる野草です。多少の知識と下ごしらえのノウハウがあれ
ばごく身近にも多くの種類が自生しています。安全な場所にあるものを
採取すれば簡単に活用できます。
協生フードの入手先


春先の山菜・野草です。この時は天ぷらにしました。
協生フードの入手先


私の春の協生畑です。今年は豆がよくできました。
協生フードの入手先


協生フードの入手先


今年のスナップエンドウとソラマメです。茹でて塩味で頂くのが一番おいしいです。

③協生果実
野生状態もしくは自然放置の果樹など果実が協生果実です。協生果実は少し探せば
野生で自生しているものは数多くありますがその多くは私有地にあるので地主さんの了解が必要です。たいがいの場合一声声をかければ気持ちよく分けていただけると思いますがむしろ
地主さんにお会いするのが難しいかもしれません。ミカンやカキなどの放置果実も少し郊外に行けばいくらでもありますがやはり地主さんとのコンタクトが一番の難点かもしれません。私自身は
田舎暮らしという事もあり地元のコネクションを通じて接触させていただいています。お気持ち程度のお礼とご挨拶で気持ちよく分けていただいています。
協生フードの入手先


今年豊作だった庭のビワです。小さめの実ですが完熟した優しい甘みは何とも言えません。

野草教室ご案内
日時は 6月30日(日)
場所は 東谷のお蕎麦屋さん、つづみ草さんの
新ギャラリーで。 時間は15:00~16:30
         参加費は500円/お一人
詳しくはhttps://meadowreport.yoka-yoka.jp/e2071070.html
をクリックしていただけたらご覧いただけます。
皆さんのご参加をお待ちしております。


同じカテゴリー(協生農法 協生理論)の記事画像
海水を煮詰めて塩づくり2023
夏紅茶2022
歯磨きの本質と現実的対応1(個人の体験です)
梅の開花進む
キンカンの砂糖煮
煙の効能?(燻製の効能)
同じカテゴリー(協生農法 協生理論)の記事
 自作の緑茶や紅茶を作る訳 (2023-07-22 20:54)
 海水を煮詰めて塩づくり2023 (2023-06-21 05:37)
 夏紅茶2022 (2022-08-18 10:58)
 歯磨きの本質と現実的対応2(個人の体験です) (2022-08-02 08:28)
 歯磨きの本質と現実的対応1(個人の体験です) (2022-08-01 10:04)
 梅の開花進む (2022-03-01 08:55)

Posted by メドウおじさん at 20:48│Comments(0)協生農法 協生理論
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。