マテバシイの実1

2017年10月04日

日本のナッツというと栗と胡桃が両横綱だと思い
ますが、私が子供のころに食べていた椎の実も素
朴な味でした。子供のころに食べていたシイは2c
mほどの細長いスダジイ(ナガジイ)か1cmほど
の丸っこいツブラジイ(コジイ)です。どちらも生
で生食しても渋みはほとんどありません。火で炒る
と香ばしく甘みも増します。日本のドングリはどれも
タンニンが多く渋くて生はもちろん、焼いても煮ても
食べれません。食べるには殻の中の実を砕いて水
に何度も晒してやっと食べれるようになります。その
点スダジイとツブラジイと3cmほどのマテバシイは
生食できるドングリで日本では縄文の昔からクリと
ともに貴重な食糧でした。今では誰も食べる人もい
ないと思いますが今回、懐かしく採取してみました。

マテバシイの実1


マテバシイは元々東谷にはほとんど自生していませんでした。写真は小倉南インター
に植樹されたマテバシイです。歩道横のフェンス際で大きく成長しています。最近は
都市公園などでもよく植樹されています。


マテバシイの実1

マテバシイの拡大写真です。見た目はコナラなどのドングリにそっくりです。


マテバシイの実1
このように歩道にたくさん落果しています。



同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
東谷郷土誌、頒布開始
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)
 東谷郷土誌、頒布開始 (2023-12-23 18:26)

Posted by メドウおじさん at 19:08│Comments(4)東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
シイの実、食べれるんですね。知りませんでした。
Posted by e-tele. at 2017年10月04日 21:27
栗より美味しいとは言いませんが、炒っただけでも香ばしい素朴な味で一つ食べると手が止まりません。ナッツ類(木の実)は栄養成分以上にエネルギーを感じるので銀杏もカカオもそうですが、食べ過ぎには注意する方がいいと思います。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2017年10月05日 21:36
子供の頃に一度だけ炒ったドングリを食べた記憶があるが、
それが何だっのかは全く分からないままです(笑)
子供の頃は、ドングリは全部食べられない!
と大人達から教わった事を憶えているが、
子供には見分けがつかないから
そんな風に教えていたのだろうと思っています。

椎の実とスダジイの実が美味しく食べられそうですね~
Posted by チョコミント at 2017年10月06日 07:19
炒って食べれたという事はそのドングリはシイの実で間違いないと思います。
炒っただけではクリや胡桃には到底かないませんが、クッキーにすると意外なほどおいしいかったです。まだ食べたことがありませんがツノハシバミというのがあって西洋のヘーゼルナッツにそっくりだと聞いているので機会があれば育てて食べてみたいものです。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2017年10月06日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。