昔のお茶

2016年10月06日

三谷昔語りを何気なしに読んでいると前から気になっていた
三谷のお茶のことが書いてありました。その記事は昔語り同
人の方の執筆ではなく高津尾に在住しておられた方で記事
はたぶん戦前、大正から昭和の初めごろのこの地域の農村
の生活、風俗、慣習などを記録したもので庶民文化を詳細に
記載しています。庶民史的にもとても貴重です。
(その後調べたところでは高津尾在住だったKM田さんという
方が書かれた3部作の一部を昔語りに転載されたものでした
)お茶についてはこの地域では古くから自家栽培しており林
縁や畑の隅に植えて番茶などを作って嗜んでいたようです。
今ある株は多分当時からのものが残っているものと思います
。最近はたびたび昔の人をまねて自分で番茶や紅茶を作っ
て楽しんでいます。昔の人も同じように楽しんでいたようです。


昔のお茶

昔のお茶のことは合本第5巻149pにかかれています。


昔のお茶

該当ページを紹介させていただきます。


昔のお茶

お茶の木は少し増やしてみたいので挿し木に挑戦中です。




同じカテゴリー(和ハーブ)の記事画像
手もみ新茶2024 試しづくり
南天実でのどの痛み・咳止め薬作り
ノキシノブの効能
ムカデに刺された?
補腎の薬草、ヒトツバ(シダ)
メグスリノキお茶用のチップ購入
同じカテゴリー(和ハーブ)の記事
 手もみ新茶2024 試しづくり (2024-04-15 20:35)
 南天実でのどの痛み・咳止め薬作り (2024-03-21 19:23)
 ノキシノブの効能 (2024-03-16 11:27)
 ムカデに刺された? (2024-03-14 06:53)
 補腎の薬草、ヒトツバ(シダ) (2024-02-29 09:11)
 メグスリノキお茶用のチップ購入 (2024-02-07 06:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。