山茶の木

2016年08月28日

今年は何故かお茶づくりにはまり春から何回もネットを
見ながら見よう見真似でお茶づくりをしてきました。
我が家には半自生の株が何本かあります。私の父母がこ
こに家を建てる前は山からの土砂が堆積した小砂利の多
い畑で茶の木はそのころ農家さんが自家用に育てていた
ものが残っているようです。そういうわけで我が家の周辺
には茶の木が点在しています。一方で裏山の林縁には野
生の茶の木が点在します。おそらく周辺の茶の木の種を
動物が運んだものと推測できます。どれもまだどれもまだ
株が小さいので実生で殖えたのでしょう。種類は不明です
が葉が大きいのが特徴です。

山茶の木


山茶の木


山茶の木
裏山に生えている実生の山茶の株です。

同じカテゴリー(和ハーブ)の記事画像
手もみ新茶2024 試しづくり
南天実でのどの痛み・咳止め薬作り
ノキシノブの効能
ムカデに刺された?
補腎の薬草、ヒトツバ(シダ)
メグスリノキお茶用のチップ購入
同じカテゴリー(和ハーブ)の記事
 手もみ新茶2024 試しづくり (2024-04-15 20:35)
 南天実でのどの痛み・咳止め薬作り (2024-03-21 19:23)
 ノキシノブの効能 (2024-03-16 11:27)
 ムカデに刺された? (2024-03-14 06:53)
 補腎の薬草、ヒトツバ(シダ) (2024-02-29 09:11)
 メグスリノキお茶用のチップ購入 (2024-02-07 06:26)

Posted by メドウおじさん at 10:37│Comments(2)和ハーブ
この記事へのコメント
茶ノ木にも種類があるようですが、
やはり種類によって特徴も違うのでしょうね~
昔は、結構 自家用に茶ノ木を植えていたそうですが、
今は殆ど見かける事はなくなったように思えますね・・
Posted by チョコミント at 2016年08月30日 06:34
そうなんです。昔はこの辺りではお茶は自分たちで作っていたようです。煎茶は多少作るのが面倒ですが番茶はきょくたんな話、茶葉を刈って乾燥ささせて煮だすか、ミキサーで砕いてお湯を注げばできるので簡単です。お茶作り、ぜひ広く復活して欲しいです。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年08月30日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。