セリ

2016年01月27日

私の家の裏山に小さな梅林があり春には見事な花が咲き
ます。地主さんが年に数回下草刈りをされているので状態
の良い草原のようになっていて自然のメドウになっていま
す。長年管理された野原は東谷在来の野草の自生種も多
くみられます。今の季節は野生のセリが生えています。
まだロゼット状で地面に張り付いています。まだ量は採れ
ませんが癖のない新春のさわやかなセリの風味が楽しめ
ます。お浸しに胡麻和え、セリご飯にてんぷらとセリはいろ
いろ楽しめます。セリは水田などの水辺に多いですが山
地でも湿り気のあるところだと自生しています。子供のころ
水田に生えるものを田ぜり、山地に生えるものを山ぜりと
呼んでいました。すぐ裏山に自生していていつでも採集で
きますが万が一のことを考え我が家にも移植しておくこと
にしました。
ここ数年東谷の野草を見ていますがいつの間にか自生
地がなくなっていることがままあるからです。

セリ

ロゼット状のせりです。右の端にはスイバの葉も見えています。




同じカテゴリー(山菜)の記事画像
菜の花のつぼみ2024
七草粥2024
イヌビユが大発生
野生のウドの実生栽培
ゴボウ葉茎の佃煮2023
シロバナセンダングサ
同じカテゴリー(山菜)の記事
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 イヌビユが大発生 (2023-09-05 09:19)
 野生のウドの実生栽培 (2023-08-30 17:17)
 ゴボウ葉茎の佃煮2023 (2023-08-07 12:45)
 シロバナセンダングサ (2023-07-25 08:04)

Posted by メドウおじさん at 19:59│Comments(4)山菜
この記事へのコメント
実家のすぐ側の梅林のしたにもセリがありました!
父の実家のほうも昔婆ちゃんが味噌汁に入れてましたっけ。
野草はあると助かりますね。
紫川の上流のほうは、野良クレソンが大量に発生してるところも
あります(^^;
Posted by ゆこむし at 2016年01月28日 02:25
畔に生えるセリは(農薬類が怖くて)もう採れないと思いますが、
裏山のそのような場所であれば安心して採れそうですね~
子供の頃に”セリご飯”を食べた事を思い出したのですが、
なんだか郷愁が感じられていいですよね。
Posted by チョコミント at 2016年01月28日 07:22
ゆこむしさん、セリや三つ葉などせり科の山菜は美味しいですね。爽やかな風味は貴重です。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年01月28日 19:58
チョコミントさん、セリなんですが本来はあぜなどに生える田ぜりが柔らかくて美味しいですがおっしゃるように農薬の影響が怖いですね。東谷のような田舎でも安心して採取できる場所は年々少なくなっていっています。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2016年01月28日 20:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。